AI化が進む住宅ローン審査 そのまま申込むと審査落ち
~良い融資条件を引き出すコツ~

超低金利のネット銀行やメガバンク
AI化が進む住宅ローン審査 そのまま申込むと審査落ち 良い融資条件を引き出すコツ

2回クリックで再生します

YouTubeチャンネル
今週放送の動画をご紹介

FM76.7MHzフラワーラジオ にて毎週放送!
レギュラー番組:『不動産せんせい田中の教えて!不動産の知恵袋』
第417-2回目 (2022年7月21日放送分 後半)となります。

今回の話題

超低金利のネット銀行やメガバンク
AI化が進む住宅ローン審査 そのまま申込むと審査落ち 良い融資条件を引き出すコツ

以下は、動画の内容に関連した情報です。
より詳しく知りたい方は、是非動画をご覧ください。



AI化が進む住宅ローン審査

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

それでは田中せんせい。
後半も宜しくお願いいたします。

後半は、どんなお話を頂けるのでしょうか?

サムネイル-田中田中

はい。
後半は、住宅ローンの『審査』についてお話していきます。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

『審査』についてですね。
これから家を買おうと検討している人は、きっと、こちらの話題も気になりますね。

サムネイル-田中田中

そうですよね。

今回は、
『AI化が進む銀行の住宅ローン審査
 少しでも属性が悪いと審査が通り難くい。』

というテーマでお話をさせて頂きます。

AIが住宅ローンを審査

AIが住宅ローンを審査


auじぶん銀行の審査に落ちました

ラジオリスナー様からのご相談

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

それでは、番組リスナーの方から、このテーマに関連した質問がきていますので紹介させて頂きますね。

ラジオネーム:モナンさんからのご質問です。

預貯金を切り崩さずに家を買いたい

いつも楽しく勉強させて頂いています。

この秋、結婚することになったので、婚約者の実家の近くで売り出されている 2,780万円の新築一戸建てを買おうとしています。

しかし、先日、auじぶん銀行に諸費用も含めて 3,000万円の申込みをしたのですが、通りませんでした。

私は、32歳、職業SE、昨年9月に今の会社に転職して、年収は 472万円です。
iPhoneの分割購入以外は他に借金などありません。

預貯金は 300万円ほどありますが、結婚後の生活を考えて、今ある預貯金を切り崩さずに、家を買いたいと思っています。

やはり頭金を入れないと厳しいでしょうか?
アドバイスお願いします。

モナンさん からのご質問
サムネイル-田中田中

ラジオネーム:モナンさん。
ご質問ありがとう御座います。

いただいた情報をまとめますと、以下のようになりますね。

  • ■ 質問者様の状況
  • ① 年収472万円
  • ② 勤続年数1年未満
  • ③ 現時点では単身者(独身/結婚予定あり)
  • ④ スマホの分割払いあり
  • ⑤ 物件価格2,780万円に諸費用220万円を加えて、借入3,000万円を申込み

▲ この条件で、auじぶん銀行の住宅ローン審査で否決になった。

手書き書類による審査

手書き書類による審査

サムネイル-田中田中

近年、住宅ローン審査のAI化が進んでいます。

従来の住宅ローン審査の申込は、手書きによる紙の書類で、銀行側も人の手で審査をしていました。

しかし、今ではインターネットで住宅ローン審査の申込みができるようになりました。
同時に仮審査や事前審査などは、AIが行なっている銀行も増えてきました。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

なるほど。
今は手書きでなく、スマホやパソコンで入力する方が手軽で良いですよね。

サムネイル-田中田中

確かに。
最近は手書きの書類は面倒に感じるようになりましたよね。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

そうですよね。

サムネイル-田中田中

しかし、お手軽にスマホで申込みできると、審査も優しそうだと想像してしまいますが、現実はネット銀行の審査は厳しいです。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

以前も、そのようなことを、おっしゃってましたね。

なぜ『auじぶん銀行』は審査落ちが多いのか?

住宅ローン低金利時代に審査が通りやすい銀行はどこか?~ 住宅ローン審査シミュレータで検証 ~


ネット銀行の審査が厳しい理由

住宅ローン審査のヒエラルキー

住宅ローン審査のヒエラルキー

サムネイル-田中田中
  • ・住信SBIネット銀行
  • ・auじぶん銀行
  • ・PayPay銀行

など、ネット銀行と呼ばれる金融機関では、事前審査や仮審査の大部分をAIが行なっています。

ネット銀行では、事前審査や仮審査の大部分をAIが行なっている。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

そうなんですか!?

サムネイル-田中田中

近年では、銀行間の金利競争が激化していますので、銀行側も人件費削減と作業の効率化を図るため、審査のAI化が進んでいます。

例えば、

  • ・返済比率
  • ・勤務先
  • ・雇用形態
  • ・勤続年数
  • ・信用情報
などの項目をAIが数値化して評価しています。
同時に、ネット銀行やメガバンクは、超低金利を実現させるため、貸し倒れしにくいユーザーに絞って融資をしています。

そのため、この評価で各銀行の審査基準から外れると、簡単に否決にされることがあります。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

AIに否決されてしまうのは、ちょっと悲しいですね・・・。

サムネイル-田中田中

確かにそうですね。


審査を通す具体的な方法を調べる

ご質問者様の現在の査定状況
■ 返済比率
年収472万円で借入れ3,000万円の場合では、各銀行ともに審査基準にギリギリ収まっています。
■ 勤続年数が1年未満
この項目は低く評価されます。
■ 物件価格に加えて諸費用も住宅ローンに上乗せして借りる
この点も評価が下がることになります。
■ 結婚の予定はあるが現在は独身
『単身者は住宅ローン返済のデフォルト率が高い』という統計データがあるため、現時点では、ここも低く評価されるポイントになります。
■ スマホの分割払
今は誰もがスマホを持っている時代なので、住宅ローン審査ではそれほど問題になりません。
ただ、他の属性が審査基準ギリギリの場合は、審査に影響することがありますので注意が必要です。
住宅ローン審査シミュレーション
サムネイル-田中田中

ゼロシステムズの『住宅ローン審査シミュレーション』に、今回のデータを入力して試してみましたが、やはり、auじぶん銀行の承認スコアは76%となりました。

auじぶん銀行シミュレーション結果

auじぶん銀行 シミュレーション結果

みずほ フラット シミュレーション結果

みずほ銀行/フラット35 シミュレーション結果

サムネイル-田中田中

・みずほ銀行は81%
・フラット35は84%
でしたが、それ以外の銀行では、承認スコアが80%を切っているため、このままでは審査に通る可能性は低いと思われます。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

なぜ、みずほ銀行とフラット35は、承認スコアが80%を超えたのですか?

サムネイル-田中田中

・みずほ銀行・・・最低勤続年数3ヶ月以上
・フラット35・・・最低勤続年数の基準はなく安定した収入を確認することができれば良い
という審査基準だからです。

auじぶん銀行などネット銀行系では、最低勤続年数に関する規定はありません。
しかし公務員や優良企業に勤めている人でない限り、勤続1年未満の人は、審査が通らないと思った方が無難です。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

なるほど~。
でも、なんとか審査を通す方法はないのでしょうか?

サムネイル-田中田中

ご質問者さまの場合は、もしかしたら何とかなるかもしれません。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

本当ですか!?

質問者様が審査を通す方法

サムネイル-田中田中

『住宅ローン審査シミュレーション』の診断結果のページを下の方にスクロールをすると、住宅ローン審査で承認を得るためのポイントを解説しています。

それに従って対策をすれば、審査で承認を得られる可能性を高めることができます。

承認アドバイス

ローン審査 承認アドバイス

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

なるほど。
これなら具体的な対策方法がわかりますね。

サムネイル-田中田中

質問者のモナンさんの場合

  • ① あと少しで勤続1年になりますので、勤続1年の経過を待ってからの方が、金融機関の選択肢が増えて、審査が通りやすくなります。
  • ② 結婚予定の方であれば、入籍をしてからローン申込した方が審査が通りやすくなります。
  • ③ 物件価格に加えて諸費用ローンも住宅ローンに上乗せするのであれば、仲介手数料やローン代行手数料などがかからない不動産会社を選ぶことにより、諸費用を100万円以上節約できるので、借入金額を減らして返済比率を下げることができます。

モナンさんの場合、以上3点を改善するだけで、『住宅ローン審査シミュレーション』では、全ての銀行で承認スコア80%を超えます。
これでauじぶん銀行でも審査が通る可能性が出てきます。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

なるほど~。
モナンさん、お分かりいただけましたでしょうか。

ぜひ、ご自身でも『住宅ローン審査シミュレーション』を試して、事前対策をしてから、再度チャレンジしてみてください。

サムネイル-田中田中

住宅ローン審査基準は、金利と同様に、ときどき変更されることがあります。
想定外の『審査落ち』や『適用金利で不利』にならないように、常に銀行の審査基準を調べておく必要があります。

後半は以上とさせて頂きます。

サムネイル-MCサッシーMC サッシー

なるほど。

田中せんせい、ありがとう御座いました。
来週もよろしくお願いします。






ゼロシステムズ バナー