【不動産市場】新築の建売住宅はセールで安くなるのか?お買い得なタイミングを徹底解説!
【不動産市場】新築の建売住宅はセールで安くなるのか?お買い得なタイミングを徹底解説!
YouTubeチャンネル
今週放送の動画をご紹介
FM76.7MHzフラワーラジオ にて毎週放送!
レギュラー番組:『不動産せんせい田中の教えて!不動産の知恵袋』
第514-2 (2024年8月8日放送分 その②) となります。
※記事は動画を元に校正/編集しております。そのため、言い回しなど本編と異なる部分がございます。
今回のテーマ『不動産住宅にもセール時期はあるのか?』

FM鴻巣フラワーラジオ
不動産せんせい田中の『教えて!不動産の知恵袋』
不動産せんせい田中の教えて不動産の知恵袋!
皆さま、こんにちは!
番組MCのフジコで御座います。
田中先生、中島さん。
後半は、どんなお話をいただけるのでしょうか?

はい!聞いてください!
この前ですね、休日らしい休日を過ごしたくて、奥さんと一緒にショッピングモールに行ったんです。



サマーセールで色々なものが安くなっていて、楽しくウィンドウショッピングをしてきたんですけど、そこで閃いてしまったんです!

おっ、何をですか?

住宅販売でもサマーセールあるのかなぁー?
って思ったんです!
そこで今回は『不動産住宅にもセール時期はあるのか?』をテーマに教えていただきたいです!

わかりました!

ちょうどリスナー様からも、関連したご質問を頂いているのです。
フジコさん、ご紹介をお願いします!

はい!わかりました!
それではご紹介いたします。
ラジオネーム:高野 さんからのお便りです。
質問:家の価格が安くなる時期はありますか?
田中せんせい、こんにちは。
家の購入が安くなる季節や時期ってありますか?
あまり、そんなイメージがないのですが、実は不動産業界の人だけが知っているお話があるのではないかと思い、お便りいたしました。
ぜひ教えてください、お願いします。
ラジオネーム:高野 さん からのお便り

ラジオネーム:高野 さん。
ご質問ありがとうございます。
不動産に○○セールはありません

結論から申し上げますと、不動産にサマーセールはありません!
不動産でセールをするということは、その物件の価値を下げることになるので、(一般的に)セールとかバーゲンなどを行うことはないんですよ。

やはり、セールは無いんですね・・・。

サマーセールをやったら、冬にはクリスマスセールをやることになりますからね。

なるほど。それもそうですね。

不動産に○○セールなどはありません
値下げされやすい時期は有る

ですが『値下げが無い』という話でもないんですよ。

おお!
では、セールがあるってことですか!?

セールと言えるかは難しいところですが・・・会社の決算時期ってありますよね?

3月とかですか?
9月が中間決算という会社も多い

そうですね。多くの企業は、3月に決済を設定しています。
また、9月が中間決算という会社も多いんですよ。
決算月は会社によって様々ですが、多くの分譲会社にとって、決算前は 1軒でも多く物件を販売して売上を上げたいのです。
飯田グループやケイアイスター不動産のような上場している会社は、株主の目もありますので、決算前に少しでも売り上げを上げようと努力します。
特に建売住宅の場合、完成在庫は決算前に早急に売却しなければなりません。
その為、決算前になると、売れ行きが鈍い現場では、販売促進のためにカーテンレールや照明などのオプション商品をサービスでつける『生活応援キャンペーン』みたいな企画を打ち出すことがあります。
もしくは『価格改定』という感じで、売主自ら販売価格を下げることもあります。

なるほど。それはすごい!

キャンペーンや値下げが行なわれる可能性はあります
お盆明け~9月末までは狙い目

実は・・・お盆明けから9月末までの期間は、新築の建売住宅を購入する狙い目なんですよ。

そうなんですか?
8月は不動産の売れ行きが悪い

暑い8月は内覧も少なくなります

そうなんです。
今の時期って、暑いじゃないですか。この暑い最中に、物件を内見に行きたいですか?

あまり積極的に動きたくないです。「もう少し涼しくなってから探そうかな?」と思ってしまいます。
■8月は暑すぎるので内覧を避けられる

そうですよね。
住宅購入を希望するファミリー層は、お子さんが小さいです。
外気温35℃以上ある中で、赤ちゃんを抱っこして内見にくるお客様もいらっしゃいます。
内覧時にはエアコンが使えませんので、暑い建物内を内覧することになります。

一歩間違えると熱中症で倒れちゃいます。
小さいお子さんは、特に心配ですね。

内覧中でも熱中症になる可能性があります
■売主としては決算前の売りたい時期

そうなんです。
だから8月は、不動産ってあまり売れなくなるんです。
ですが先程申し上げたように、飯田グループのような分譲会社は 9月が中間決算だから売らなきゃいけないんですよ。
そこで、お盆明け~9月末にかけて、オプション商品のサービスや、完成物件の価格を下げてくる可能性が出てくるんです。

狙い目じゃないですか!

そうなんです。
多くのユーザーが動かない夏は、売り手側は少し弱気になります。この時期は買い手市場となります。

なるほど。
そのような時期だから、サービスしたり値引きしたり、そういうことが起こる可能性があるんですね。
家もセールで『夏限定!MAX50%OFF!』とかあったら、持ち家派も増えると思ったんです。

さすがに半額はあり得ないですが、稀に、物件によっては販売開始時より 500万円以上も値下げしている事もあります。

500万円は凄い値下げですね!
まとめ:衝動買いは絶対にダメ

お話をまとめますと、以下のようになります。
8月は、お客様の動きが鈍く不動産は売れ難くなり、買い手市場となります。
お盆明け~9月末は、売主の中間決算のため、キャンペーンや値下げがあるかもしれません。
周りが動かない時期だからこそ、お得に物件を購入できるかもしれません。(熱中症対策を忘れずに)

これは、お得な話を聞いた感じがします。

そう思って頂ければ嬉しいです。
ただし、不動産は高額なものです。
キャンペーンや値段が安くなってるからと言って即決で契約することは、絶対にしてはいけません。
家に帰ってしっかり検討して、話し合って決めることが大切です。

衝動買いはダメということですね。

田中先生。中島さん。ありがとう御座いました。
今回は『不動産住宅にもセール時期はあるのか?』というテーマでお送りいたしまいた。
不動産せんせい田中の【教えて不動産の知恵袋】
次回もお楽しみに!
SNSからも質問を受け付けております
- 住宅ローン比較サイト『モゲチェック』(外部サイト)
- ・新規の借り入れで比較
- ・借り換えで比較
