【不動産市場】価値が下がった陽当良好な物件

【不動産市場】価値が下がった陽当良好な物件

2回クリックで再生します

YouTubeチャンネル
今週放送の動画をご紹介

FM76.7MHzフラワーラジオ にて毎週放送!
レギュラー番組:『不動産せんせい田中の教えて!不動産の知恵袋』
第465-1回目 (2023年7月27日放送分 前半)となります。

今回の話題

価値が下がった陽当良好な物件



今回のテーマ『陽当良好の家を選ぶのはもう過去の時代』

サムネイル-MCサッシー
サッシー

フラワーラジオ FM鴻巣フラワーラジオ
不動産せんせい田中の『教えて!不動産の知恵袋』

皆さま、こんにちは。
本日は、番組MCフジコさんがお休みですので、ピンチヒッターとして、私サッシーがMCをさせて頂きます。

本日も宜しくお願いします!

サムネイル-田中
田中

はい!
よろしくお願いします。

・・・それにしても、サッシーさん。
今年の夏は、めちゃくちゃ暑いですね。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

本当に暑いですよね。
鴻巣は、どうなってるんですか?

サムネイル-田中
田中

そうですよね。
車の外気温計が40℃でした。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

それはヤバいですよ・・・。

世界の平均気温が最高値を更新

サムネイル-田中
田中

今年の夏は、全国的に例年よりも暑いらしいですよ。

2023年7月19日付の科学技術振興機構のサイエンスポータルというWEBサイトの記事にあったのですが・・・

世界は観測史上最も暑い夏になる可能性 日本でも記録的猛暑に最大限の警戒を サイエンスポータル

世界はこの夏、観測史上最も暑い夏になる可能性があるという。
世界気象機関(WMO)は6月が史上最も暑くなり、7月7日には世界の平均気温が最高値を更新したと発表した。
ここ数年は北半球を中心に「熱波」が常態化し、干ばつ、豪雨など気象の「極端化」が顕著だ。
WMOは7年ぶりに発生したエルニーニョ現象が世界平均気温をさらに高める可能性があるとの懸念を示した。

エルニーニョ現象は日本に涼しい夏をもたらす傾向にあったが、現在、日本の南方では既に太平洋高気圧の張り出しが強い。
梅雨明け前から高温が続き、各地で熱中症リスクが高まっている。
梅雨が明けて本格的な夏を迎えるにあたり、記録的猛暑に対する最大限の警戒が必要だ。

サムネイル-田中
田中

WMOは6月が史上最も暑くなり、7月7日には世界の平均気温が最高値を更新したと発表しました。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

えーっ!?
そうなると、この夏は、もっと暑くなるということですよね?

サムネイル-田中
田中

そのようです。

現在、日本では既に太平洋高気圧の張り出しが強く、各地で熱中症リスクが高まっています。
皆さま、熱中症には本当に気を付けてください。

日本列島 猛暑
サムネイル-田中
田中

そこで、今回のテーマは先程からお話をしている温暖化に関連したお話です。

『これからの家選びは、陽当良好の家を選ぶのはもう過去の時代』

というテーマでお話していきます。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

是非、聞かせてください。


相談:陽当りが良過ぎてエアコンを最強にしないと日中過ごせません

サムネイル-田中
田中

それでは、サッシーさん。
今回のテーマに関連したご相談を頂いているので、紹介お願いします。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

承知しました。
ラジオネーム:クルミっこさんからのご相談です。

リスナー様からのご相談

皆さん、こんにちは。
いつもYouTubeで拝見して勉強しています。

私は、昨年末、新築一戸建てを購入しました。
南道路と西道路の角地で、とても陽当りが良いのを気に入って選びました。

1月~3月までは、温かく快適でしたが、ゴールデンウィークあたりから暑くなってきて、今は、陽当り良過ぎてエアコンを最強にしないと日中過ごせません。

断熱等級とか気を使って性能が高い家を買ったのにちょっと困ってます。
断熱材とか手抜きされていないか心配です。

田中先生のご意見を聞かせてください。

ラジオネーム:クルミっこさんからのご相談

エアコン イラスト
サムネイル-田中
田中

ラジオネーム:クルミっこさん。
ご相談ありがとうございます。

南西角地で西日の影響を受けやすい家
日が差す窓辺

陽当たりは良いのですが・・・

サムネイル-田中
田中

クルミっこさんのお家は、南西角地で西日の影響を受けやすいため、暑いのでしょうね。

太陽は、東から昇り、お昼をピークにほぼ南(真上)にきて、西に沈みます。
南西の角地になると、夏場になると、午前11時くらいから、夕方6時くらいまで、ずっと日が当たり、屋根、外壁、窓が、熱せられ続けます。

いくら断熱材があっても、完全に暑さを遮ることはできません。

特に、陽当たりや眺望を重視するために、窓を大きくすると、樹脂サッシや遮熱ペアガラスであっても、長時間太陽光で熱せられると、太陽光と共に熱が室内に進入し、室内温度が上昇します。

住宅性能表示制度で、断熱等級5、一次エネルギー消費量等級6を取得している新築であっても、今年の夏のようにメチャメチャ暑いと、陽当り良が過ぎる家は暑いはずです。

■太陽の光を室内に入れないことが重要
よしず

よしずで日陰をつくります

サムネイル-田中
田中

暑さ対策としては、やはりカーテンを閉めることが効果的です。
冬場の暖房効率を上げるのにも、カーテンを閉めるのが効果的ですが、夏場の冷房効率を上げるのにも効果的です。

それと、エアコンの室外機も、できるだけ直射日光が当たらない位置におくと冷房効率が良くなります。
どうしても陽当りが良い位置になってしまう場合は、風の流れを塞がない程度で、室外機によしずなどで日影をつくると冷房性能が向上します。
窓の外によしずなどを設置すると、サッシ自体の温度を下げることができるので効果的です。

要するに『太陽の光=暑さ』です。
太陽の光を室内に入れないことが重要ということです。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

なるほど。

■断熱材の施工不良は表面上には見えない
サムネイル-田中
田中

建売住宅や注文住宅に限らず、断熱材の施工が手抜きされていると、壁からも熱が逃げてしまうので、断熱性能が悪くなります。

ゼロシステムズでは、皆さまが購入する物件は必ず、赤外線建物診断技能師や建築士による非破壊検査を行い、断熱材に施工不良がないかの検査を実施します。
この赤外線建物診断を実施すると、断熱材の施工不良を発見することができます。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

断熱材施工不良って、表面上には見えない隠れた欠陥ってことですよね?

サムネイル-田中
田中

そういうことです。

サムネイル-田中
田中

住宅性能評価で、断熱等級5、一次エネルギー消費量等級6の高性能な新築を謳っている物件でも、ゼロシステムズで住宅診断をしてみると手抜き工事されていた。
という事実を発見することがあります。

そのため、家を購入する前には、専門家による住宅診断を実施してから契約するべきだと私は考えます。


陽当りが良過ぎる家は敬遠される傾向

サムネイル-田中
田中

断熱材がしっかりしていても、陽当たりが良過ぎる家は非常に暑いです。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

そうですよね。

サムネイル-田中
田中

2018年11月2日付の約5年前のウェザーニュースの記事なのですが・・・。
これからの住まい探しの常識を考え直したくなる記事なので紹介してもらってもいいですか?

サムネイル-MCサッシー
サッシー

承知しました。
2018年11月2日付 今から、約5年前のウェザーニュースですね。

ウェザーニュース 5年前に書かれた記事

地球温暖化で何が起こる?西暦2100年シミュレーション ウェザーニュース

地球温暖化が進行している。
唯一の対策は二酸化炭素などの温室効果ガスの排出を抑制することだが、排出量は年々増加する一方だ。
このまま温暖化が進むと将来何が起こるのか。
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の「第5次評価報告書」などをもとに、あなたの子や孫の世代が体験するであろうことをシミュレーションする。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

こういう未来を予想したネタって面白そうですねー。
興味あります。

サムネイル-田中
田中

そうですよね。
この記事は、今から約5年前に、2100年の日本を予測したシミュレーションです。

小見出しには「熱帯化した日本の夏」と書いてあって、『西暦2100年8月、日本は灼熱の夏を迎え、東京では夜も30℃を下回ることなく、日中は40℃を超える日も珍しくなくなった。』
と、このシミュレーションでは予想されています。

他にも、100年後の日本について、色々書いてあり、非常に興味深い記事です。
リスナーの皆さんも、ぜひ読んでみてください。

サムネイル-田中
田中

それにしてもサッシー。

この記事では
『2100年の日本では、熱帯化して、夜も30℃を下回ることなく、日中は40℃を超える日も珍しくなくなった。』
と、記載されてますが、これって聞いたことありません?

サムネイル-MCサッシー
サッシー

そうですよね。
既に鴻巣がそんな感じですよね。

サムネイル-田中
田中

そうなんですよ。

2100年どころか、2023年の今日の時点で車の外気温系は40℃を超えていて、この調子だと夜も30℃を切ることないです。
このウェザーニュースの100年後の予想は、甘いと思いました。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

そうですね。
甘いですね!

サムネイル-田中
田中

この調子でいくと、2100年の鴻巣は、45℃超えるんじゃないですか?

サムネイル-MCサッシー
サッシー

確かに。

サムネイル-田中
田中

今までは陽当たりが良い家を買い求めていたユーザーが多かったのですが、今では暑さ対策のため、陽当りが良過ぎる家を敬遠する傾向がでてきました。

陽当りが良過ぎる家は、1年の半分以上の期間を冷房をかけていることになるため、電気代が高くなってしまいます。
射し込む紫外線量も多く、フローリング、カーテンなどの劣化が早まります。
ニューヨークやドバイなどの高級マンションなどでは、家具や調度品の色あせや劣化を避けるために南向きで陽当たりが良過ぎる物件は敬遠されます。

南国など熱帯地方でも、陽当たりが良過ぎる物件は、逆に嫌われる傾向にあります。

サムネイル-田中
田中

今後、日本でも、温暖化が進み、熱帯化してくると、海外のように陽当りが良過ぎる物件は、敬遠される可能性が高くなります。
今までのように『陽当良好=良い物件』という、単純な考え方はなくなると思います。

陽当良好の物件を良いと思う人もいれば、
良くないと思う人も出て来るでしょう。

今までの『陽当良好=良い物件』という固定観念で物件を選ぶのではなく、ご自身の考え方で物件を選ぶ必要がでてきます。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

なるほど。


私(田中)の家づくり失敗談

サムネイル-田中
田中

私自身も、今の家を建て替えて約10年になります。
その際に、陽当りと眺望を重視するために、南西側の窓を大きくとりました。
おかげで陽当たりはかなり良いのですが、夏はかなり暑くなってしまい、エアコンを止めることができません。

元々、遮熱のペアガラスだったのですが、それでも暑いので、専門業者に依頼して、ペアガラスの内側に遮熱性能が高い防犯フィルムを施工してもらいました。
しかし、それが失敗というか・・・後悔しています。

遮熱ガラスや遮熱フィルムというのは、素材自体が熱を吸収し、蓄熱することになります。
そのため、室内側を遮熱加工すると、窓自体が熱くなってしまい、遮熱効果を体感できませんでした。

防犯性能は高まりましたが、遮熱性能は正直イマイチでした。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

田中先生でも家で後悔することあるんですね。

サムネイル-田中
田中

ありますよ。
自分の失敗が、仕事や皆さまの家探しに活かされます。

サムネイル-田中
田中

なるほど。
活かされているんですね!


まとめ:家探しの常識が変わってくる可能性がある

サムネイル-田中
田中

本日のお話をまとめますと・・・

  • ・これから地球温暖化で、日本はいずれ熱帯化します。
  • ・そうなったときに、陽当り良好な物件は『良い物件』とは限らなくなる。
  • ・今後は家探しの常識が変わってくる可能性がある。
というお話でした。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

これからは、今までの常識だけでは物件の価値を測れないということですね。

サムネイル-田中
田中

そういうことです。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

田中先生、ありがとう御座いました。

FM鴻巣フラワーラジオ『不動産せんせい田中の教えて!不動産の知恵袋』
番組後半も宜しくお願いします。


【不動産市場】価値が下がった陽当良好な物件



住宅ローン比較サイト『モゲチェック』(外部サイト)
・新規の借り入れで比較
・借り換えで比較




ゼロシステムズ バナー