【治安が悪い街】2025年 住みたい街ランキング上位でもヤバい地区がある!知らずに買ったら後悔!
治安が悪い街】2025年 住みたい街ランキング上位でもヤバい地区がある!
治安が悪い!
昔から日本は治安が良いと言われていました。
しかし、近年では、様々な要因で日本の治安が脅かされています。
格差社会、外国人問題、闇バイト・・・
実は、住みたい街ランキングに入っている人気のエリアでも、ある一部では、治安や教育環境が悪い地区も存在しています。
今回は、知らずに買ったら後悔!治安が悪い街について深掘り解説していきます。
今回のテーマ『知らないで買ったら後悔!治安が悪い街!』

田中先生。
本日もよろしくお願いします。
本日のテーマは
『知らないで買ったら後悔!治安が悪い街!』
ということですが、今回も非常に興味深い内容ですね!

そうですね。
『住みたい街ランキング』というのは聞いたことありますか?


suumoなどで毎年紹介されている人気エリアですね。
横浜や吉祥寺が定番ですよね。

確かに、横浜や吉祥寺は毎年ランキングに入っています。
しかし、そのような街でも治安や教育環境が悪いエリアがあるので注意が必要です。

そうなんですか!?
横浜や吉祥寺でも治安が悪いところなんてあるんですか?
人気の街でも治安の悪いエリアがある

あります。
同じ最寄り駅でも、
- ・西口か?東口か?
- ・〇〇町の何丁目付近は治安が悪い

そうなんですね。
知らずに買ったら後悔ですね。

利便性だけで買ってしまい、生活をはじめてから治安や教育環境が悪いエリアだと気づくこともあります。
そこで今回は、そんな『見落とされがちな治安の悪いエリア』について、具体的な町名を挙げてお話ししていきます。

ぜひお願いします!
それでは、今回は↓こんな感じ↓で進めて行きます!
※記事は撮影前の原稿を元に要約しております。そのためYouTube動画と内容が異なる部分がございます。
動画を再生しつつ読み進めください。
治安が悪いエリアの家を買って後悔


まずは『駅近の物件を買ったら治安が悪くて後悔』ということで、視聴者さんからの質問をご紹介します。
質問:人気エリアでも治安が悪いエリアがあるのですか?
田中先生、中島さんこんにちは!
田中先生、中島さんこんにちは!
いつも役に立つ動画を拝見し勉強させてもらっています!
私の友人が、川崎駅から徒歩10分ほどの中古マンションを購入しました。
市役所の建替えや再開発も進んでいるようで、資産価値の上昇も期待していたそうです。
ところが、実際に住んでみると、すぐ近くに風俗街や競馬場があり、平日の昼間からガラの悪い人が多く治安面に不安を感じるようになったとのことです。
子供の教育環境としても良くなく、本人は少し後悔しているようでした。
私は今、住宅の購入を検討しているところなのですが、例えば、人気エリアでも、治安が悪いエリアってあるのでしょうか?
また、そうしたエリアをどうやって見極めれば良いのか、動画で解説していただけたら嬉しいです!
たけるさん からのご質問

たけるさん、ご質問ありがとうございます。
川崎駅周辺でも治安が悪いエリアがある

確かに、川崎駅は住みたい街ランキングで32位に入っている人気のエリアです。
特に川崎市川崎区の東口側は再開発が進み、将来の資産性が期待できます。

だけど『川崎駅周辺でも治安が悪いエリアがある』ということですね。

そういうことです。
具体的には、堀之内町 や 南町周辺 は、市役所が近いエリアにも関わらず風俗店が集中していて、治安や教育環境で見ると、住環境としては良くないエリアと言えます。
■川崎駅周辺で治安が悪いエリア

崎市川崎区堀之内町

崎市川崎区堀之内町の歓楽街

更に近くには競馬場もありますので『競馬で勝った人が歓楽街で遊んで帰る』ということが考えられます。

お子さんの教育環境としては最悪の環境ですね。
こういうのって、広告や不動産情報には一切書かれていないですもんね。
実際に街を歩いてみることが大切

ガラの悪い人が集まりそうですよね。
だからこそ、購入を決める前に自分の足で実際に街を歩いてみることがとても大切です。
昼だけでなく、夜の雰囲気を確認することも忘れないでください。
Google Earthやストリートビューだけでは分からないこともあります。

ネットの情報だけじゃなくて、自分の目で確かめることが大事なんですね。

私は、その街の空気感を肌で感じることが大切だと考えています。

空気感とは?

臭い、騒音、歩行者の雰囲気などですね。
住宅購入とは、その周辺環境も含めて買うことだと私は考えています。

駅や地名のブランドイメージだけで判断してはいけないということですね!

そういうことです。
人気がある街の治安が悪いエリア一覧

続いて『人気がある街の治安が悪いエリア一覧』です。
田中先生、解説お願いします。

歌舞伎町や池袋のような、治安が悪いことで知られているエリアは想像がつきやすいですよね。
ですが、住みたい街ランキングに入っているような人気エリアでも、特定の場所は治安が悪いことあるんです。

「何丁目は治安が悪い」とかですか?

そんな感じです。
大雑把に「〇〇市は治安が悪い」って聞きますが、ピンポイントで何丁目までは聞いたことないですよね。

足立区とかですか?

確かに昔は悪いイメージがありましたね。
そこで、住みたい街ランキングに入っている地域や最寄り駅でも、治安や教育環境が悪いと言われている、具体的な町名や地区を一覧で紹介していきます。

ぜひ、お願いします!
治安/教育環境が悪いエリア一覧

それでは、まずは、こちらをご覧ください。
こちらは、2025年SUUMOの住みたい街ランキングを元に、『意外と、治安/教育環境が悪いエリア一覧』を作成しました。
■意外と治安/教育環境が悪いエリア
駅名・地域 | ランキング | 注意エリア | 懸念点 (治安・教育環境) |
---|---|---|---|
横浜 (中区) | 第1位 | ・寿町・長者町周辺・福富町・末広町・伊勢佐木町 | ドヤ街で簡易宿泊所が密集、路上生活者もいる 夜の歓楽街が集中、酔客トラブルや客引きが多発 |
大宮 (さいたま市) | 第2位 | 東口:北銀(仲町)・南銀(下町) | 大宮区役所が近いが夜の歓楽街が密集、客引きや酔客トラブルも多い |
吉祥寺 (武蔵野市) | 第3位 | 北口:吉祥寺本町1丁目エリア | 夜の歓楽街が集中、夜間の騒音・客引き・酔客に注意 |
船橋 (船橋市) | 第14位 | 南口:本町エリア | 繁華街の影響で治安不安、夜の歓楽街が点在 |
立川 (立川市) | 第15位 | 南口:錦町・柴崎町周辺 | 飲食店・夜の歓楽街が集中、夜間の騒音多発 |
中野 (中野区) | 第17位 | 北口:中野5丁目周辺 | 居酒屋密集地、酔客や喧嘩の報告あり |
柏 (柏市) | 第19位 | 東口:柏1丁目〜3丁目 | 飲食店・夜の歓楽街が集中、夜間の騒音やトラブル |
北千住 (足立区) | 第22位 | 東口:千住旭町・千住2丁目周辺 | 再開発で人気だが、依然として犯罪件数は高め |
藤沢 (藤沢市) | 第23位 | 南口:南藤沢エリア | 飲み屋街が集積、駅前の一部で夜間の喧騒あり |
川崎 (川崎市) | 第32位 | 東口:堀之内町・南町 | 市役所が近いのに夜の歓楽街が密集、競馬場もあり |

おおっ!
NEWS ZERO SYSTEMS調べってことですね!
どの街も、聞いたことがある人気エリアですよね。

そうです!
NEWS ZERO SYSTEMS調べです。
川崎駅周辺の要注意エリア


ランキング形式になっているので、まずは、SUUMOの住みたい街ランキング、第32位の川崎から紹介していきますね。
32位:川崎駅の注意エリアは、東口の堀之内町と南町です。
こちらは、冒頭でもお話にありましたが、市役所から300m離れたエリアが風俗街で、少し歩くと競馬場があるという地域です。

市役所から徒歩圏内に風俗街

昼間っからヤバそうなエリアですね・・・。
藤沢市の要注意エリア


次はSUUMOランキング23位の藤沢市です。

藤沢は、江の島とかステキなエリアが多くていい感じですよね。

そうですね。
ただ、藤沢駅の南口の南藤沢町の一部エリアは夜の歓楽街で、ガラの悪い人たちが多いと言われています。
このエリアに住宅はありませんが、通勤通学でこのエリアを歩かないといけないとなると、注意が必要だと思います。

子どもの通学路としては心配ですね。
そういう面での注意もありますね。
足立区北千住の要注意エリア


ランキング22位は、足立区の北千住です。
北千住駅周辺は再開発が進んでいますが、北千住駅の西口の千住2丁目や千住旭町の一部のエリアは夜の歓楽街的なお店が多く、治安や教育環境が悪いと言われています。
柏駅周辺の要注意エリア


次は、ランキング19位の柏駅です。
東口の柏1丁目~3丁目の一部のエリアでは、他と同様に夜の歓楽街的なお店がと学習塾が混在しており、教育環境としては良くないかもしれません。

柏市柏1丁目~3丁目
中野区の要注意エリア


次はラキング17位の中野区です。


そうらしいですね。
中野駅は北口の中野5丁目周辺が、非常に居酒屋が多く酔っ払いやガラの悪い人が多いとのことです。

中野区中野5丁目

なるほど。分かる気がします。
立川市の要注意エリア


続いて、SUUMO住みたい街ランキング、第15位の立川市です。
立川駅南口の錦町、柴崎町周辺は、夜の歓楽街が多くガラの悪い人も珍しくありません。
学習塾なども点在しており、親としてはちょっと心配なエリアと言えます。

立川市錦町

こうやって、具体的な地名が分かると、家探しのときに役に立ちます!

お役に立てれば嬉しいです。
それでは、SUUMOランキングベスト3に入ります。

お願いします。
吉祥寺の要注意エリア


第3位の吉祥寺です。

なるほど。
具体的には吉祥寺のどこですか?

北口の吉祥寺本町1丁目エリアです!

吉祥寺本町1丁目

ピンポイントですね。
とりあえず、吉祥寺本町1丁目は避けて通勤通学すべきですね。
大宮駅周辺の要注意エリア


続いて第2位は、さいたま市の大宮駅です。

大宮も再開発されて注目のエリアですよね。

そうなんです。
大宮駅東口の『南銀』と『北銀』と呼ばれるエリアは治安が悪いです。
具体的な町名としては、仲町と下町です。
こちらも大宮区役所が近くなんですが、南銀は飲み屋街、北銀は風俗街です。

さいたま市大宮区仲町(北銀)

こちらも通勤通学では通りたくないエリアですね。
横浜の要注意エリア


それでは、SUUMOランキング8年連続1位である横浜の注意エリアを発表します。

お願いします。

横浜の治安が悪いエリアは横浜市中区です!
具体的には、寿町、長者町という地名です。
こちらは『ドヤ街』と呼ばれ、簡易宿泊所が密集していて路上生活者もいます。
定期的に公園で炊き出しが行なわれており、その時には多くの人が集まります。

横浜市中区寿町-炊き出しの様子
この近所のセブンイレブンでは、生活保護の受給日になると飛ぶようにお酒が売れるそうです。
その近くの不動産会社で契約をしたことありますが、昼間っから道端に座ってお酒を飲んでいる人が沢山いました。

そうなんですね。
関西でいう『あいりん地区』みたいな感じですかね。

そんな感じだと思います。

住環境としては良くないですね。

そうなんです。
そして、同じ中区でも、福富町、末広町、伊勢佐木町 も、治安と教育環境は良くないです。

横浜市中区伊勢佐木町

こちらも歓楽街って感じですか?

ピンポイントで治安の悪い場所が存在しますので、実際に歩いてご自身の目で確認して地域選びをすることが大切です。

どの街もランキング上位ですが、要注意エリアがあるんですね。

そうですよね。
だからこそ、〇〇駅徒歩◯分 といった表面的な情報ではなく、町名単位、駅の出口方向、通勤通学の徒歩経路など細かいリサーチ力が必要なんです。

『住みたい街 = 住みやすい街』 ではない、というのがよくわかりました。
川口市 人気急落の原因『ワラビスタン』

最後は、『川口市人気急落の原因 ワラビスタン』です。
住みたい街ランキングの常連だった川口市ですが、最近は人気が落ちているという話を耳にします。

はい、その背景には『ワラビスタン』と揶揄されるようなエリアの存在があります。
川口市と隣接する蕨市周辺では、近年外国人の居住者が急増しています。
特にクルド人や中国人のコミュニティが形成されていて、文化や生活習慣の違いから、ゴミ出しマナー / 騒音 / 無断駐車 などのトラブルが発生しているとの報道もあります。

文化の違いからくる軋轢

学校にも影響があると聞きましたがどうなんでしょうか?

そのようですね。
地域によっては、クラスの半数近くが外国人児童というケースもあるそうです。
日本語教育が難しくなったり、保護者間のコミュニケーションが取りづらくなるなどの課題が出てきています。

何年か前まで、住みたい街ランキングに入っていましたが、こういった理由で人気が下がっているのは驚きですね。

利便性だけではなく、教育環境や生活の安心感も含めて、街全体をよく見て判断することが大切です。

治安や教育環境が悪いと、不動産の資産性にも影響しそうですね。

確かにそうですね。
駅名や町のブランド価値だけで判断せず、よく吟味することが後悔しない家選びに直結します。

なるほど!
田中先生、今回も大変勉強になりました。
ありがとうございました!
SNSからも質問を受け付けております
住宅ローンお役立ちツール
以下のツールを使うことで、住宅ローン審査や金利の計算などが簡単にシミュレートできます。
- ■ 住宅ローン
- ・住宅ローン審査1分間セルフチェック
- ・住宅ローン金利シミュレータ
- ・住宅ローン返済比率チェッカー
- ・住宅ローン破綻チェッカー
- ■ 控除 補助金 諸費用
- ・住宅ローン控除シミュレータ-2025年版-
- ・仲介手数料 かんたん計算機
- ・子育てエコホーム支援事業セルフチェック
- ・諸費用比較チェッカー
- ■ 耐震 査定
- ・耐震性能セルフチェック
- ・みらい価値診断
- 住宅ローン比較サイト『モゲチェック』(外部サイト)
- ・新規の借り入れで比較
- ・借り換えで比較