ゼロシステムズ代表の田中勲です。
本日は、1ヶ月以内に発見した欠陥住宅の実例をまとめました。
新築住宅であっても、私どもで住宅診断を実施すると大小様々な欠陥や不具合を発見します。
契約後に不具合を発見した場合は、売主側で是正してもらいますが、契約前に不具合を発見した場合は、基本的に購入しない方向で買主側にアドバイスさせて頂きます。
建売住宅を内覧する時のセルフチェックポイント

↑断熱材施工不良の欠陥住宅を赤外線サーモグラフィで発見

↑断熱材施工不良または壁内結露を赤外線サーモグラフィで発見

↑ガラスのヒビ割れの新築

↑ビスまたは釘が裏から飛び出たフローリング

↑屋根に残された残存物

↑クリーニング不完全のためサッシに残された発泡断熱材の飛び散り跡

↑基礎コンクリートのクラック①(補修済)

↑基礎コンクリートのクラック②(補修済)
ここでご紹介した画像以外にも傷、汚れ、隙間の類の不具合を数多く発見しています。
書籍、テレビ、ラジオなどで、いつもお話しているように新築であっても、施工精度の良いアタリの物件と、施工精度の悪いハズレの物件が存在します。
購入前に専門家による建物診断を実施することにより、このアタリとハズレを見極めることが出来ます。
ゼロシステムズの住宅診断の内容紹介
これを見極めることが出来れば、ローコストの新築分譲住宅であっても、施工精度の高い物件を購入することが出来ると私どもでは考えます。
※欠陥が発見された場合、売主(施工会社)の名称は伏せさせて頂きます。
飯田グループホールディングスの記事
築7年でこんなになるの?外壁の黒ずみは内部結露か?原因は断熱材施工不良?飯田グループの新築 2回クリックで再生します YouTubeチャンネル今週放送の動画をご紹介 FM76.7MHzフラワーラジオ にて毎週放送!レギュ […]
2022年8月13日
建売住宅の見極め方 価格が高い物件と安い物件の違い / 分譲会社で異なる品質とグレードの差とは? 2回クリックで再生します 目次 – 建売住宅の見極め方 ・建売住宅とは ・建売住宅の種類と特徴 ・売主の種類と […]
2022年4月30日
飯田グループホールディングスがロシア木材企業買収したが地政学リスクで暗雲 ~新築一戸建の価格が高騰する恐れ~ 2回クリックで再生します YouTubeチャンネル 今週放送の動画をご紹介 FM76.7MHzフラワーラジオ […]
2022年3月19日
飯田グループホールディングス『損失飛ばし』報道で株価急落 ~飯田産業とファミリーライフサービスは大丈夫か?~ 2回クリックで再生します YouTubeチャンネル 今週放送の動画をご紹介 FM76.7MHzフラワーラジオ […]
2022年1月29日
こんにちは。 赤外線建物診断技能師の野方実で御座います。 今回は飯田グループホールディングスの中の一社であるタクトホームの住宅診断を行いました。 今回の物件では、外構工事が一部未完成だったため、この時点だからこそできる、 […]
2022年1月23日
アイディホームの新築を住宅診断してきました こんにちは。 赤外線建物診断技能師の野方実で御座います。 今回は、飯田グループホールディングスの一社である、アイディホームの新築一戸建てを住宅診断してまいりました。 仲介手数料 […]
2022年1月11日