【不動産解説】旗竿地を購入時の注意点!路地状敷地/敷地延長

【不動産解説】旗竿地を購入時の注意点!路地状敷地/敷地延長

YouTubeチャンネル
今週放送の動画をご紹介

FM76.7MHzフラワーラジオ にて毎週放送!
レギュラー番組:『不動産せんせい田中の教えて!不動産の知恵袋』
第492-1回目 (2024年2月29日放送分 その①)となります。



今回のテーマ『旗竿地は買っても大丈夫か?』

サムネイル-MCサッシー
サッシー

フラワーラジオ FM鴻巣フラワーラジオ
不動産せんせい田中の『教えて!不動産の知恵袋』

皆さま、こんにちはー。
今週は、私サッシーが番組MCをさせていただきます。

早速ですが、田中先生!
今回は、どんなお話を頂けるのでしょうか?

サムネイル-田中
田中

今回は、
『旗竿地は買っても大丈夫か?』
というテーマでお話して行きます。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

旗竿地というのは、どういったものなのでしょうか?

サムネイル-田中
田中

それでは、旗竿地について説明していきますね。

まず、リスナー様から旗竿地に関連したご質問を頂いているので、サッシーさん紹介をお願いします。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

承知しました。
ラジオネーム:エルさん からのご質問です。

質問:旗竿地は良くないのですか?

田中先生。こんにちは。
チャンネル登録をして毎回かかさず視聴しています。

先日、内見した建売住宅は、1号棟は道路に面していて、2号棟は、旗竿地で1号棟の裏側でした。
2号棟は駐車スペースが2台あるにもかかわらず価格が300万円くらい安いです。

妻も私も2号棟を気に入りましたが、妻の両親からは「旗竿地はやめた方が良いのでは?」と言われてしまいました。
旗竿地は良くないのですか?

ラジオネーム:エルさん からのご質問

サムネイル-田中
田中

ラジオネーム:エルさん ご質問ありがとうございます。


旗竿地とはどんな敷地なのか

サムネイル-田中
田中

ご質問者様の検討している物件の旗竿地とは、このような区画の敷地だと思います。

旗竿地の形
サムネイル-MCサッシー
サッシー

確かに旗のような形をしていますね。

サムネイル-田中
田中

旗竿地とは、道路から路地状になってる自分の敷地を通って、家に入るような敷地のことを言います。

また、旗竿地のことを不動産業界では『路地状敷地』『敷地延長』と言います。


旗竿地の注意点

サムネイル-MCサッシー
サッシー

ご質問者様は、ご両親から「旗竿地はやめた方が良い」と言われているようですが、旗竿地は良くないのですか?

サムネイル-田中
田中

一概にダメというわけではありません。

ここからは旗竿地の注意点についてお話して行きます。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

お願いします。

サムネイル-田中
田中

不動産を購入するうえで最も大切なことは『建築確認を取得できる』ということです。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

建築確認を取得できる要件?

サムネイル-田中
田中

はい。建て替えが出来る要件のことです。

路地状敷地の接道間口が重要

サムネイル-田中
田中

旗竿地を購入するときには、路地状敷地の部分の接道間口が非常に重要になります。

旗竿地 接道間口
サムネイル-田中
田中

建築基準法では、幅員4m以上の道路に間口2m以上接していないと、建築確認を取得することができません。

要するに『建て替えが出来ない』ということになります。

サムネイル-田中
田中

例えば、間口1.99mでは、建て替えが出来ない土地となります。
建て替えができない土地には、銀行は住宅ローンの融資を出しません。

そのため、間口1.99mと2mとでは、不動産価値として大きな違いがあります。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

それでは、旗竿地を買うときには、間口が2m以上あるかメジャーをあてて確認しないとダメですね。

サムネイル-田中
田中

そうですね。
ですが、それだけでは確認不足なんです。

自分で計測して2mピッタリあっても、契約後に「誤差で、やっぱり1.99mでした…」となったら大きな問題です。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

確かに・・・。

サムネイル-田中
田中

間口2mピッタリの路地状敷地の場合は、確定測量図の有無を確認する必要があります。
確定測量図が無い場合、土地家屋調査士による確定測量を実施する必要があります。

確定測量とは、隣接地や道路所有者と立会いのもと、境界の位置を確定することを言います。 そこまですれば、間違いなく将来建て替えができると確信がとれます。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

なるほど。


旗竿地の駐車スペースについて

サムネイル-田中
田中

旗竿地では、路地状部分を駐車スペースしている物件が多いです。

旗竿地 駐車スペース1

例:整形地の駐車スペース

旗竿地 駐車スペース2

例:旗竿地の駐車スペース

サムネイル-田中
田中

図のような場合…

手前の1号棟は駐車スペース1台分しか確保できませんが、旗竿地の2号棟は路地状部分を利用して、駐車スペースを2台分確保できるというメリットがあります。

サムネイル-田中
田中

ただし、間口2mピッタリの場合は、車を入れるのは極めて難しいです。
日常的な駐車スペースとして利用するのであれば、間口2.5m以上は欲しいところです。

以下はゼロシステムズのスタッフ:野方 ポストの引用です。
旗竿地の物件を調査に行った時の画像です。

サムネイル-田中
田中

駐車スペースの有効幅が2.5mに満たないところに普通車を停めると、かなり窮屈です。
路地状部分の間口は 2.5m以上~3mくらいあると余裕があって良いと思います。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

確かにギリギリですね。

協定地があると安心

サムネイル-田中
田中

車には内輪差というものがあります。
そこで、お互いの車庫入れをしやすくするために、内輪差部分の敷地を協定地に設定している新築物件も増えてきました。

三角の協定地
サムネイル-田中
田中

『お互い車で踏んづけて良いですよ』という感じです。
こういう部分も、旗竿地を検討するときのチェック要件と言えます。

協定地に関する記事はこちらです

建売住宅の分譲地でときどき見かける三角部分の意味💡


旗竿地の陽当たりについて

陽当たりの悪い窓際
サムネイル-MCサッシー
サッシー

だけど・・・旗竿地は目の前に家が建っているから陽当りが悪そうに感じますが、実際どうなのでしょうか?

サムネイル-田中
田中

敷地の方位次第なので、物件を見てみないと何とも言えません。

南道路の物件であれば、2号棟の南側に1号棟が建っているので、陽当りが悪い可能性があります。
しかし、南道路ではない場合、南面が開けていれば旗竿地であっても陽当りが良い可能性があります。

旗竿地の場合は広告図面だけで判断せず、現地で陽当りを目で見て判断することが大切です。


まとめ

サムネイル-田中
田中

今回の旗竿地のお話をまとめますと・・・

  • ・旗竿地は間口に注意
  • ・駐車スペースを考えると間口2.5m以上欲しい
  • ・協定地があると使い勝手が良くなる
  • ・旗竿地の陽当りは広告図面だけでは判断できない
となります。

サムネイル-田中
田中

旗竿地
車好きなら
悪くない

一般的に間口が狭い旗竿地は、整形地に比べて価格が安くなる傾向にあります。
しかし、路地状部分を有効活用することにより、使いやすい場合もある。

という考えをまとめてみました。

サムネイル-MCサッシー
サッシー

なるほど。今日も勉強になりました。
田中先生ありがとうございました。

不動産せんせい田中の【教えて不動産の知恵袋】
次回もよろしくお願いします!

SNSからも質問を受け付けております


住宅ローン比較サイト『モゲチェック』(外部サイト)
・新規の借り入れで比較
・借り換えで比較



著書の紹介

こんな建売住宅は買うな
著書:『こんな建売住宅は買うな』幻冬舎