
住宅ローン審査の業務日誌
住宅ローン審査や金利について、皆様に知って頂くために日々の業務を綴っています。
最新5件を表示しています。 住宅ローン審査の全記事
ゼロシステムズなら
諸費用も住宅ローンに組み込める
『物件価格100%+諸費用も住宅ローンに組込みたい』という方は、是非、ご相談ください。
『頭金0円で諸費用も住宅ローンに組込みたい』という方でも、有利な条件で諸費用も住宅ローンに組込めるようなご提案しています。
『頭金0円で諸費用も住宅ローンに組込みたい』という方でも、有利な条件で諸費用も住宅ローンに組込めるようなご提案しています。

各銀行によってフルローン(物件価格と諸費用の住宅ローン)の取扱条件が異なります。
一時的に手付金30万円~くらいの用意が必要
新築(建売住宅)を購入する場合は、頭金0円のフルローンでも購入可能ですが、契約する時には、必ず『手付金』が必要になります。
契約時に売主へ支払う手付金は、物件価格の一部ですので、フルローンで住宅ローン融資が実行された時点で、物件引渡し時には最初に支払った手付金は融資金から戻ってくるといことになります。
契約時に売主へ支払う手付金は、物件価格の一部ですので、フルローンで住宅ローン融資が実行された時点で、物件引渡し時には最初に支払った手付金は融資金から戻ってくるといことになります。

一般に新築住宅を契約する時には、売主へ手付金として100万円を支払う必要があります。
しかし自己資金が少ないお客様の場合は、ゼロシステムズでは、30万円~50万円の手付金で契約できるように売主側と交渉します。
しかし自己資金が少ないお客様の場合は、ゼロシステムズでは、30万円~50万円の手付金で契約できるように売主側と交渉します。
最後に戻ってくる手付金のタイミングとは?

お金を支払うタイミング
物件価格3,000万円、手付金50万円の例
(A) | 物件価格 | 3,000万円 | |
---|---|---|---|
(B) | 手付金 | 50万円 | |
(C) | 残代金 | 2,950万円 | (A) – (B) |
(D) | 諸費用 | 150万円 | |
(E) | 残金総額 | 3,100万円 | (C) + (D) |
(F) | 住宅ローン | 3,150万円 | |
(G) | 残金決済日 | △50万円 | (E) – (F) |
諸費用を含めたフルローンの借入では、(B)契約段階で手付金50万円を支払います。
残金決済日(引渡し日)には、(E)残金総額よりも(F)住宅ローンの借入額の方が多いため、
(G)残金決済日には、50万円が手元に残り、結果的に頭金0円で購入したことになります。
残金決済日(引渡し日)には、(E)残金総額よりも(F)住宅ローンの借入額の方が多いため、
(G)残金決済日には、50万円が手元に残り、結果的に頭金0円で購入したことになります。
金利だけでなく諸費用節約も大切
諸費用の節約で優遇金利0.25%と同等以上の効果
ゼロシステムズの仲介を利用して新築(建売住宅)を購入する場合の諸費用の節約効果は、
住宅ローン金利差0.25%と同等以上の効果を期待できます。
住宅ローン金利差0.25%と同等以上の効果を期待できます。

計算根拠
■ 住宅ローン金利0.25%の差
例:借入3,000万円(返済期間35年)
金利 0.675%の返済総額:33,691,560円
金利 0.425%の返済総額:32,291,700円
金利 0.425%の返済総額:32,291,700円
返済総額の差額:1,399,860円
■ ゼロシステムズを利用した諸費用の差
< 銀行ローンの場合 >
通常の不動産会社の諸費用:2,687,300円
ゼロシステムズでの諸費用:1,221,300円
ゼロシステムズでの諸費用:1,221,300円
諸費用の差額:1,466,000円
新築(建売住宅)価格3,000万円を、借入3,000万円で購入した場合
通常の不動産会社 銀行ローン |
ゼロシステムズ 銀行ローン |
ゼロシステムズ フラット35 |
|
---|---|---|---|
所有権 移転登記 |
¥350,000 | ¥350,000 | ¥350,000 |
表示登記 | ¥90,000 | ¥90,000 | ¥90,000 |
固定資産税 清算 |
¥50,000 | ¥50,000 | ¥50,000 |
契約書 収入印紙 |
¥10,000 | ¥10,000 | ¥10,000 |
仲介手数料 | ¥1,056,000 | ¥0 | ¥0 |
ローン代行 手数料 |
¥110,000 | ¥0 | ¥0 |
保証料 | ¥618,300 | ¥618,300 | ¥0 |
金融機関 手数料 |
¥33,000 | ¥33,000 | ¥200,000 |
ローン 収入印紙 |
¥20,000 | ¥20,000 | ¥20,000 |
火災保険料 | ¥350,000 | ¥50,000 | ¥50,000 |
合計 | ¥2,687,300 | ¥1,221,300 | ¥770,000 |
※金融機関や物件により諸費用は異なります。
ゼロシステムズの仲介で諸費用を大幅節約できる
諸費用268万円を77万円に大幅削減
下記表で比較すると、銀行の住宅ローンの場合、ゼロシステムズでは約146万円の諸費用を節約できます。
フラット35(住宅性能評価付)を利用することで、ゼロシステムズでは約191万円の諸費用を節約できます。
フラット35(住宅性能評価付)を利用することで、ゼロシステムズでは約191万円の諸費用を節約できます。
割高な諸費用の不動産会社もある
仲介手数料だけでなく「ローン代行手数料」などの名目で諸費用を上乗せする不動産会社があります。
火災保険の代理店を兼ねている不動産会社では、割高な火災保険を勧めてくることもあります。
不動産購入時に物件以外にかかる諸費用は不動産会社によって異なりますので注意が必要です。
火災保険の代理店を兼ねている不動産会社では、割高な火災保険を勧めてくることもあります。
不動産購入時に物件以外にかかる諸費用は不動産会社によって異なりますので注意が必要です。