2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 0systems-Staff-Uchida 住宅診断 飯田グループなど大手パワービルダーと地元業者を比較~それぞれの特徴と建物仕様の違い~ 目次 ・地元系不動産会社はパワービルダー建売住宅と差別化を図っている ・大手パワービルダーと地元業者 それぞれの特徴と仕様の違い ・関連記事はこちら 地元系不動産会社はパワービルダー建売住宅と差別化を図っている こんにち […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 不動産業界の常識は社会的に非常識? 物件を契約日の直前まで売り止めならない 契約日直前まで売止めにしないのは不動産業界的に常識なんですけど・・・ 新築の建売住宅を内覧して、気に入って買おうと決断したら、通常は、不動産購入申込書(買付証明書)を記入して、仲介 […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 小屋裏点検口がコーキングで塞がれている物件 コーキングで塞がれた小屋裏点検口 やっぱり表面上で見えない部分の施工状況は気になりますよね。 ゼロシステムズの住宅診断では、床下だけでなく小屋裏も点検口から断熱材や石膏ボートの防火施工などを確認するようにしてきます。 た […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき タクトホームの新築(立川市)の見学立ち会い 今日は、朝イチで東京都立川市で建築中のタクトホームの新築現場にきました。 道路が空いていて1時間早く着いたので、お客様かいらっしゃる前に建物診断をスタート。 離隔距離、配置、打診棒、電磁波、道路幅員など、未完成現場では、 […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 0systems-Staff-Uchida 不動産市場 飯田グループの新築4月以降値下がりの可能性~パワービルダー在庫増加が原因~ 【速報】飯田グループの新築4月以降値下がりの可能性 パワービルダー在庫増加が原因 2回クリックで再生します YouTubeチャンネル 今週放送の動画をご紹介 FM76.7MHzフラワーラジオ にて毎週放送! レギュラー番 […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき タクトホームの新築が工事遅延・・・営業担当に連絡するより職人に直接聞いた方が確実 こんにちは。 ゼロシステムズ代表の田中勲です。 本日は、タクトホーム、一建設、ケイアイスター不動産、計3件の住宅診断と現場のチェックに行ってまいりました。 それぞれ気になった点などを記録しておきます。 タクトホームの新築 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき さいたま市で外国籍のお客様とタクトホームの新築を内覧立会い&住宅診断 今朝は、さいたま市でタクトホームの工事中の新築現場を内覧立会&住宅診断 建築途中の現場で住宅診断 先日からスマホに歩数計アプリを入れて少し歩くことに気を使うようにしています。 毎日のように現場を飛び回っているので自動車で […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 誰もが必ずやる!新築一戸建を引渡しの儀式・・・。東栄住宅で残金決済 新築一戸建を引渡しされると誰もが必ず行う『儀式』をお話します😊 『儀式』と言っても地鎮祭やお祓いではありませんよ。 もっと実務的な作業です。 それは『工事キー』から『本キー』への切り替え作業です。 内覧するとき営業マンが […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 某パワービルダーの中古住宅で怪しい部分があったので こんにちは。 ゼロシステムズ代表の田中勲で御座います。 本日は、赤外線建物診断技能師の野方実氏と一緒に楽しく?住宅診断をしました😊 ちょっと怪しい部分があったので一緒にユニットバスの天井裏から覗いてみると、断熱材も石膏ボ […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 某パワービルダーの断熱材施工が雑な件 断熱材が重力に負けて落ちている…。 床下は綺麗に施工されています。 こんにちは。ゼロシステムズ代表の田中勲です。 本日は某パワービルダーの新築一戸建てを住宅診断しました🔍 【床下の施工は良い感じ】 まずは、床 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 某パワービルダーの新築(東京都内)で床下の断熱材施工不良を発見 床下の断熱材施工不良 こんにちは。ゼロシステムズ代表の田中勲でございます。今朝は、東京都内で新築された某パワービルダーのホームインスペクション(住宅診断)をしました🔍 【住宅診断の結果、買わないという選択肢】 床下の断熱 […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 埼玉県川越市の東栄住宅の新築を住宅診断(ホームインスペクション) こんにちは。ゼロシステムズ代表の田中勲です。埼玉県狭山市の物件調査の後は、埼玉県川越市に建築された東栄住宅の新築を契約前の住宅診断(ホームインスペクション)。こちらの新築は、角地で陽当たりも非常に住みやすそうな物件でした […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 埼玉県狭山市のアーネストワンの新築を物件調査(セットバックの説明) こんにちは。ゼロシステムズ代表の田中勲です。朝一番のお引渡しを終えたあとは、埼玉県狭山市に建築されるアーネストワンの新築分譲住宅を契約前の物件調査です。まだ、建築前の造成中の現場でしたが、立地環境も良く住みやすそうな物件 […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき PayPay銀行の住宅ローンでアイディホームの新築を残金決済💴 こんにちは。ゼロシステムズ代表の田中勲です🙂今朝は、アイディホームという飯田グループホールディングス系のパワービルダーの新築建売住宅を残金決済(お引渡し)です。PayPay銀行の住宅ローンでしたので決済場所は、銀行窓口で […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 東京都江東区の一建設て契約 本日は、一建設の新築を契約するためには東京都江東区に来ました🚙~じっくり約4時間かけて住宅診断、重要事項説明書、売買契約の説明をして、分かりやすかったとお客様にも喜んで頂き楽しい時間を過ごせました🤗 【重要事項説明書とは […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 0systems-Tanaka 業務日報 / つぶやき 某パワービルダーの建売住宅の気密不足について 今朝は、少し時間があったので某パワービルダーの建売住宅の気密性能を調べるのに簡単な実験をしました🤔 室内の照明スイッチパネル付近にティッシュペーパーを貼り付けます。そして建物の開口部を全て締めて換気扇をONにします。する […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 0systems-Staff-Uchida 不動産市場 【建売住宅】パワービルダーの建売住宅を購入する時のメリットとデメリットを解説 【建売住宅】パワービルダーの新築建売住宅を購入時のデメリットを解説 2回クリックで再生します YouTubeチャンネル 今週放送の動画をご紹介 FM76.7MHzフラワーラジオ にて毎週放送! レギュラー番組:『不動産せ […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 0systems-Staff-Uchida 不動産市場 【建売住宅】メーカー9社を比較~断熱等級 耐震等級 住宅ローン控除 こどもエコすまい給付金~ 【建売住宅】メーカー9社を比較 断熱等級 耐震等級 住宅ローン控除 こどもエコすまい給付金 2回クリックで再生します YouTubeチャンネル 今週放送の動画をご紹介 FM76.7MHzフラワーラジオ にて毎週放送! レ […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 0systems-Tanaka 住宅診断 ケイアイスター不動産の未完成物件と完成物件を住宅診断住宅性能評価を受けていない新築一戸建ての耐震強度について こんにちは。赤外線建物診断技能師の野方実で御座います。今回は、お客様と一緒に内覧と住宅診断をするため、ケイアイスター不動産の未完成物件と完成物件、2件の新築一戸建てを診見に行ってまいりました。 未完成物件を内覧するときの […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 0systems-Tanaka 住宅診断 ケイアイスター不動産の新築を仲介手数料無料で取扱い ~ 欠陥住宅ではありませんが不具合を発見 仲介手数料が無料で諸費用を大幅節約 今回は、ケイアイスター不動産の新築一戸建てを仲介手数料無料で取り扱いさせて頂きました。仲介手数料が無料になると115万円以上の諸費用を節約することができます。 住宅診断を実施 内覧時と […]